伊丹市のケーキ屋さんシュシュ さん(pâtisserie ChouChou)
阪急伊丹駅から南西に1キロくらい行ったところ
大きな通り沿いにあります
結構歩きます
駐車場は店の西側に2台分ほどあり
オープンはフェイスブックにマメに出ているようなので、、開いているかチェックできます
入って正面にケーキ 左側に焼き菓子
2014年オープンだから できて3年くらいでしょうか
食べログを見ると ホテルで働かれていたパティシエさんだとか、、
さすがに綺麗なケーキ
普通の町のお菓子屋さんレベルを超えた美しさがあります
その割には価格が抑えられているように思います
ケーキはグレードの高いものばかり
これだけのものなら値段は安めの設定と考えてもいいのでは、、
焼き菓子コーナーも素敵
レジのところに わんこクラッカーがありました
犬用クラッカーだそうです
人間にはちょっと味が薄いそうです
お店のロゴもワンチャン
ロールケーキにも 犬関係の模様あり
- NYチーズケーキ 420円
長さ9 高さ3cm 90〜95gくらい
よく見かけるNYチーズケーキに比べ黄色い
黄色〜ベージュ色のチーズケーキ
ナパージュなし 生クリーム 紙
王道NYチーズケーキ ちょっと柔らかめかもしれませんが
酸味少しありのクリームチーズ濃厚タイプ
台はサクサククッキーサブレ
- マーブルチーズケーキ 430円
長さ9 高さ3cm 95〜100gくらい
生地は上のNYチーズケーキと一緒かも
上からチョコをマーブル状に そこが硬めになっています
台にもココアプラス
感動的だったのは
アイアシェッケ があったこと
4層 そぼろ状クッキー、バターとカスタードクリームの層、クリームチーズ主体の層、クッキー生地 からなるケーキ
アイアシェッケ eierschecke については
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20091021に記載していますが ドイツの手間のかかるチーズケーキ
- アイアシェッケ
ドイツ風の濃厚なチーズケーキ ブルーベリーがアクセント 450円
9x5x3cm 125gくらい
クランブルの層薄め ブルーベリー 生クリーム 粉糖
バターとカスタードクリームの層 黄色くねっとり 酸味のないやや甘く濃いやや柔らかい層
クリームチーズに刻みナッツ入りの酸味も少しある白い層 カッテージチーズも入っている?
この層に洋酒風味ブルーベリー
底面焼き菓子1層
このチーズケーキがあるケーキ屋さんは少ないので嬉しい
- 洋梨とキャラメルのタルト 450円
テレビに出たケーキのようです
長さ10.5 高さ3.5〜4cm 100gくらい
上面に砂糖コーティングスライスアーモンド
上面に濃いキャラメルクリーム ココアパウダー
煮洋梨のスライス
白い層は アーモンドクリーム?のような 上の果物の汁を受け止める層
台は0.5cmほどの甘さやや控えめタルト生地
- フォレノワール 450円
チョコレートとキルシュクリーム グリオットチェリーのジャム
ブラックフォレストケーキについてはかつてhttp://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20140920にドイツ南西部にひろがる黒い森が由来といわれるヨーロッパの伝統のケーキ とかつて書いたことのあるケーキの応用編
8X3X6.5〜7.5cm 85gくらい
上面洋酒風味のチェリー
ピスタチオ 生クリーム
周りはダイスナッツ入りチョコガナッシュ
チョコレート生地
上半分はキルシュ風味 甘さ控えめ生クリーム
間は酸味のあるチェリー層
下半分はチョコムース
台はチョコスポンジ
大人の味のケーキ
- サブレカフェ 400円
ヘーゼルナッツとコーヒーのサブレ と店頭に
原材料 小麦粉 バター 砂糖 ヘーゼルナッツ コーヒー
賞味期限 購入時から20日くらい
製造者 パティスリーシュシュ(兵庫県伊丹市)
直径3 高さ1.3cmほどのクッキー12枚ほど
シリカゲル入り
ほんのりコーヒー風味 大きなヘーゼルナッツ入り
- ブラウニー 150円
原材料 チョコレート 鶏卵 バター 砂糖 小麦粉 牛乳 くるみ オレンジピール ベーキングパウダー
賞味期限 購入時から10日くらい
製造者 パティスリーシュシュ(兵庫県伊丹市)
7X2.5x2cm 30gくらい
フロイント産業 シリカエタノール脱酸素剤入り
くるみ オレンジピールいりのしっとり焼き菓子〜生チョコのような焼き菓子
- マドレーヌショコラ 160円
原材料 小麦粉 バター 鶏卵 砂糖 トレハロース 蜂蜜 ココア ベーキングパウダー オレンジ
賞味期限 購入時から10日くらい
製造者 パティスリーシュシュ(兵庫県伊丹市)
7.5x5x3cm 25gくらい
フロイント産業 シリカエタノール脱酸素剤入り
貝の形のチョコのマドレーヌ