アシッドラシーヌ さんのチーズケーキ

天満橋の西側 でも、非常にわかりにくく 近くにいくまでわかりません 大きな通りにも面していないし、、
でも、次々人が買い求めにきていました さすが、
アシッドラシーヌ  acidracinesさん
レシートにケーキの名前が載っている、、
暑い日だったのけれど、行ったらまずお茶を一杯くださいました
店外までの見送り有り


賞味期限シールはがしやすいよう端が折り込んであります
ケーキ固定完璧 これもシール橋折り込みあり 裏面にセロハンテープがついていて頑丈にとめられています

おかげでこれだけ凝ったケーキでかなりもちあるいたはずなのに全然くずれていませんでした
味だけでなく 接客もすごいものがあります
写真も撮っていただいていいですよと言っていただいたり、、それも嬉しかったですね。

  • アノニマ  480円 anonymat

ホームページのとはずいぶんと形が変わったようですね、、
直径6.5 高さ6.5〜3cm 95gくらい
匿名という名前のチーズケーキ 
店頭には 濃厚なコリームチーズのクリームとオレンジのソース シナモンの香りをつけたクランブル生地の組み合わせ と書かれています
上面に綺麗な色のオレンジピール2筋
上面しろいフワフワクリーム バニラビーンズがわずかにみえるような ほとんど生クリームで甘さ抑えめ
白いひくいドーム状の大阪城ホールをもうちょっと高くしたかのような形のケーキ 上からホワイトチョコスプレー
ねっとり濃厚酸味のつよいクリームチーズ 
その下 マーマレードのような皮をメインにしたコンフィチュールのような層 クリームチーズ層に比べると甘さ酸味控えめ
台 かためのクッキー スパイスがきいています シナモンだけでなくて、、、これは、オールスパイス

ノワゼットの生地とクレームムースリーヌ、プラリネフイユテとチョコレートのクリーム。と店頭に
7.5x3.5x7.5〜4cm  85gくらい
カールしたダークチョコ ヘーゼルナッツ(ノワゼット) プラリネ入り?ミルクチョコのクリーム
側面上面にはパフ入りのダークチョココーティング
上の方1.5cmくらいベージュのクリーム おそらくプラリネクリーム 濃厚で甘味を抑えてクリーム味を表に
濃い茶色の層5mmくらい 酸味と洋酒の効いた濃厚チョコ
下の層は薄焼きラングドシャのようなものや ナッツ等がチョコに混ざってカリカリに
美しく いろいろな味が楽しめるケーキでした

  • クラフィティ フランボワーズ 480円 clafoutis framboise

サワークリームのアパレイユに大粒の木いちごを入れて焼きクロゼイユとライチのメレンゲを絞りました と店頭に
直径7.5 高さ6〜2cm 85gくらい
クロゼイユ 赤スグリですか、、めずらしいですね 上面に赤い木いちごとそえてあります
ピンク色のメレンゲがきれい 焼き目もついています
甘く酸味とフルーツの香りのするメレンゲ
台はパイ生地上から粉砂糖 生地はプラスチック台にピンクメレンゲで固定されています
酸味のきいたクリームが下に 木いちごがこれでもかといっぱい上の方にはいっています(焼いてあるので量が減ってぺちゃんこになっていますが果実の酸味がギューとなっていました)


焼き菓子 常温 
当日の朝に焼き上がった商品でございます。焼成後時間の経過とともに味わいに変化が生じますので本日中におめしあがりください 
とシールにかかれています

  • フラン  320円

長さ8.5 高さ4.5cm 115gくらい
上面にしっかり焼き目
甘味添加の無いパイ生地 絶品
バニラビーンズがみえる甘いもっちりしたカスタードの焼き菓子  カヌレの中身のような もっとジューシーで弾力性があるようなお菓子

  • ピティヴィエ  300円

直径8.5 高さ4cm 65gくらい
表面のつやがきれい
ぱりっぱりのパイ生地が絶品
中の黄色いフワフワ生地 アーモンドクリーム (クレーム ダマンドというそうな)
洋酒風味ですごくしっとりとしています(そのぶん前回買った時より重量があがっているのでしょう)


味だけでなく スタッフの行動まで素晴らしかったです
味はフランス菓子風の濃いめの味で とくにパイ生地が素晴らしかったです。
デザインも綺麗で、、値段高めですが、それだけのことはあります
レベルの高いケーキっていうものを実感しました。特にすごい方なんですねここのパティシエさん


ホームページを記録
http://www.acidracines.com/


ケ・モンテベロのメインパティシエさんだったとか
2012ブログにケ・モンテベロさんで買った時のことをかいていますが、、
フラン ピティヴィエ  また買ってしまいました。