北海道チーズケーキで 有名なルタオさんは 小樽が本拠地
ルタオ向いに チーズケーキ専門 工房が LeTAO Cheese Cake Lab
本店は 限定品があるとかかれているものもありますが、いまいち よくわからず、こちらの ラボにはいりました
平日なのに 席がほぼ満席にちかいです カップも皿も紙 食器はプラスチックです
最近チェックをおこたっていたので、 どのケーキがどこの限定品かかいていないので、ちょっと迷いました
- ラボケーキセット 630円(ケーキと飲み物)
仁木ナイアガラ という葡萄のジュース 400円
ルタオゴルゴンゾーラチーズタルト (どこかとのコラボで作ったと書かれていましたが)
長さ7.5 高さ3cmくらい
層状のパイ生地の中に ブルーチーズ風味のチーズケーキ
単品で 336円でしたか??
とろとろの透明ナパージュ 焼き色をつけて
酸味無し とことどころ、チーズのかけらがそのままはいっている
生地がどことなく、青くみえる
しっかりチーズ味 ブルーチーズ味 でも、甘さもそれなりにあり
なかなか いいチーズケーキでした
ルタオさんは最近はやわらかい ふわふわ 生クリームに近いチーズケーキ系が多いようにおもっていたのですが、、
このケーキも 全国展開してくださればいいのにな、、とおもいます
- 色内フロマージュ 3枚入り 210円
小樽色内(いろない)通り
RUE IRONAI Biscuit Fromage CHOCOLAT et LANGUE de CHAT
原材料 砂糖 小麦粉 練乳 卵 ココアバター マーガリン チーズパウダー 全粉乳 植物油脂 マスカルポーネチーズ バター 、、、
これも、ラボにて購入
袋は金色 8x6cm 中身は 直径5cmくらい 円形
ラングドシャの中にホワイトチョコレート
ホワイトチーズチョコレートで かなり、チーズの味がしました
そこで、次の回は ラングドシャをはがして、中の円盤状のホワイトチョコだけを 別にしてたべることにしました
あんがい簡単にはがせます
なかのホワイトチョコは チーズ味濃厚でおいしいこと、、!!
いままで、チーズチョコはチロルチョコゴーダチーズ味が最高とおもっていましたが それに勝るともおとらない味でした
- ミミエデン フロマージュ mimi eden fromage 315円
直径8〜5.5 高さ3cm 95gくらい
きれいな包装厚紙でかこまれています
原材料 クリームチーズ 砂糖 クリーム 洋酒 寒天 レモン濃縮果汁 塩 ゲル化剤、、、、、着色料(カラメル)
やややわらかめです 酸味あり あまみもあり
上と下の境は明るい所で そう思ってみるとみえますが、ホームページを検索していなければ 絶対に気づかなかったことでしょう
上の方(カップの上方)は どことなく、 モロゾフの常温保存タイプのプリンに 酸味と チーズをたしたような、そんな印象をうけました
上の方がチーズ味が濃いです
下の方は さっぱりしたレアーチーズ味でした
2層にするなんて凝っていますね
ホームページも見つけました
http://www.letao.jp/item.shtml?id=661844678
”カップの中は、おなじみの2層仕立て。下層はオーストラリア産クリームチーズを使った、ベイクドタイプの食感で濃厚な風味。上層は北海道産マスカルポーネチーズを使い、プリンのような食感でさっぱりした風味に仕上げています。常温で約3カ月の長期保存が可能です”とホームページに
- LeTAO マンハッタンチーズケーキ 231円 MANHATTAN BAGUETTE CHEESE CAKE プレーン LeTAO
大丸札幌店にて購入
ルタオさんのスティックタイプは初めてみました
袋 21x5.5xm 中身 15x2x2cmくらい
袋には チーズケーキ(プレーン)とかかれています
原材料 クリームチーズ 砂糖 卵 小麦粉 生クリーム バター ショートニング コーンスターチ 塩 、、、
よくあるタイプのカスタード風味もある クリームチーズ系 スティックチーズケーキ
ややかため ねっとり系 酸味はあるようなないような やや甘め
台はやわらかめ