小山ロールの小山進さんのご本を読んで(朝礼でお話をされるような方に読んでいただきたいお話でした)

前に日本でのロールケーキの歴史について調べ、
その時に 小山さんにいきあたりました
以前に兵庫のお店に伺ったことがあり、
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20111025
その時にたしか、チョコの祭典C.C.C.(クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ)にチョコを出されると何かにかかれていて、、
出す前から広く宣伝し
しかも、賞をとられたので、ずいぶん自信のあるかたなのかなあと、おぼろげにおもっておりました
今回にご本が 「心配性」だから なので、、イメージとちがい 購入してみました
それにしても、以前の御著書の
丁寧を武器にする
アマゾンの感想がいまのところ全員5つ星なのが、これまたすごいことです 本を書く職業のかたではないのにね、、


このあいだ調べていた 小山ロールはやはり、2001年にできたもののようです
The sweet trick―コヤマススムが教えるパティシェの裏技の さいごーのほうのページにとっても小さい字で
2001年 TVチャンピョングランドチャンピョン大会(フランス)このなかで、コヤマロールやマジックが誕生する とかかれていました。

  • 「心配性」だから世界一になれた――先手を打ち続けるトップの習慣   祥伝社

結果を出す極意は「心を配る力」」と「前始末」だ!(帯より)
いままでのご苦労話だとおもっておりました
ちがいました
前向きに、関わる人を幸せにしながら努力していく人のご本でした
お菓子業界だけでなく、全ての業種に共通する哲学のようなものがかかれていました
常に最悪の場合も頭にいれ 準備をし
関わる人にもわかるように そこまで丁寧に細かくいうかというほど(その人が失敗しないよう)の指示をだす
また指示が隅々までいきわたっているかまで確認する
お菓子だけが美味しいのではダメ、楽しさがないと(スタッフ イベント 環境 包装 会話 etc )
失敗はしからないが、失敗を隠したら叱る(失敗は宝として共通のものとし皆がしないように喚起)
人前で疲れたといわない 歩き方さえも自分ブランド(背中は語るということか?) 熱意は熱をよぶ(自分のテンションが周りに波及する)
などのおはなしでした
スタッフにもそういう、トータルの可能性を秘めた人になってほしいと思い、応援されているようで
出席が義務ではない朝礼でその想い、そのきっかけとなりそうなできごとを(説教やノルマの話でない)お話されているようです

  • The sweet trick―コヤマススムが教えるパティシェの裏技 (旭屋出版MOOK)

も買いました
本当に こんなところまでおしえちゃって大丈夫?
というほど
人気商品のレシピがかかれています
まあ、ここまでかいても、負けない自信が絶対にあるからでしょう
IHクッキングヒーター&電気オーブン対応レシピ
6章あって
材料もすべて書いてあり、生クリームも何%の物を使用するか記載有り
チョコは会社名まででている
クリームチーズはどこのメーカーのクリームチーズかまで書かれている
そして1番すごいのは、生地の比重をはかることによって、フワフワ感をだすのですが、その黄金の比重を本に公開されていること、、


第一章 ふわふわ・こんもりのトリック
VERY BERRY ショートケーキ 
小山ロール 
赤い果実のロールケーキ
es-シフォン 
いたずらRockin'シュー 
12minutes フィナンシェ
PaPaマドレーヌ 
素材のTRICK NO.1 Egg  (卵をどう選ぶかの話)


第二章 パリッ・サクッのトリック
収穫月のダッチパイ 
キャラメル色のミルフィーユ 
ほろほろスコーン
ざくざくナッツのクロッカン 
ガレットブルトン 
紅玉りんごの薄焼きパイ 
タルトタタン 
黒いちじくのタルト
完熟バナナとヘーゼルナッツのタルト 
完熟栗のモンブラン
赤い帽子のスイートポテト 
素材のTRICK NO.2 Fruits & Liquor


第三章 なめらか・ぷるるんのトリック
コヤマぷりん 
マンゴー・マンゴー 
杏仁豆腐
金ゴマと豆乳のブランマンジェ 
抹茶ババロワの柚子ソース添え
素材のTRICK NO.3 Milk Products


第四章 ショコラのトリック 
es-ショコラ 
蒸し焼きショコラ 
マーブルショコラ 
マジック(TVチャンピョンパリ決勝大会でのケーキ)
素材のTRICK NO.4 Chocolate


第五章 フロマージュのトリック
es-フロマージュ 
New Yorkチーズケーキ 
マスカルポーネとブルーベリーの四角いトルテ 
苺のプディングタルト
素材のTRICK NO.5 Flour&Sugar


第六章 コンフィズリーのトリック
コンフィチュール
カロン
ギモーブ


TRICK解説 
お菓子作りの用語辞典 
IHのTRICK
コヤマススムとエスコヤマ プロフィール(お店のスタッフさんがとても良いお顔で、楽しそうで、とても良いお写真でした)
素材・器具のお取り寄せ一覧(お店の名前が書いてあるだけです、器具の写真等はなし)

The sweet trick―コヤマススムが教えるパティシェの裏技 (旭屋出版MOOK)

The sweet trick―コヤマススムが教えるパティシェの裏技 (旭屋出版MOOK)

バームクーヘン ロールケーキ ラスクの歴史

このあいだのデメルさんのチョコをみてかんがえました
昔からある外国の伝統菓子は
卵 小麦 バター 糖類 ドライフルーツ ナッツ類 チョコレート 洋酒(たまに珈琲 紅茶)
あたらしいところで
”生クリーム 乳製品類” をくみあわせたものですね


最近は保冷能力が高まったので、生のフルーツ、生の乳製品等を組み合わせることができるようになりましたが


そこで、バームクーヘン ロールケーキの日本での歴史についてしらべてみることにしました
-バウムクーヘン ドイツ語:Baumkuchen
起源はギリシャともポーランドとも
日本では
”日本で最初にバウムクーヘンを作ったのはドイツ人のカール・ユーハイムで、広島県商品陳列所(後の原爆ドーム)で開催された広島県物産陳列館捕虜製作品展覧会において販売(大正8年:1919年3月4日)された。” Wikipediaより
で、ユーハイムさんのホームページに
”「ユーハイム」の原点は1909年。当時ドイツの租借地・中国の青島(チンタオ)で弱冠23歳の時にその店を譲り受け、独立しました。カールの作るバウムクーヘンは「本場ドイツの味」と評判を呼び、、(途中省略)第一次世界大戦が勃発し、広島の収容所に入ったカールでしたが、1919年、広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)でたまたま開かれた似島収容所浮虜製作品展覧会で自慢のバウムクーヘンを出品、これこそ日本で初めて焼かれたバウムクーヘンでした。「E・ユーハイム」では、バウムクーヘンをはじめ、サンドケーキ、プラムケーキ、アップルパイなどが飛ぶように売れ、順調な滑り出しをみせました。”
なので、
日本のスタートはここから、、


バームクーヘンは 年輪ということから、縁起がいいたべものとされ、常温保存できることからひろがっていきます
あとは、
朝日新聞 バウムクーヘンをたどってシリーズ 2014年1月27日〜
”「本物じゃないから、『バームクーヘン』でいいんですよ」。(バウムでなくて)山本隆夫(41)は笑 う。 滋賀県 に本店を置くクラブハリエの社長で、そこが作る「バームクーヘン」を求め て、東京や大阪の百貨店でも行列ができる。(途中略)以前は「 結婚式 でもらうパサパサの菓子」とまでいわれ、見向きもされなかった、、、”


友人がクラブハリエさんのバームクーヘンをたべておいしくてびっくりした と語っていた
バームクーヘンを改良したのはいつ、どこで?
クラブハリエさんのホームページを検索
1973年 バーム焼成機1号機 導入・バームクーヘンの製造始まる
1995年 洋菓子部門 株式会社クラブハリエ設立〈商号ボンハリエ改めクラブハリエに変 更〉
1999年 B-studio 梅田阪神店 オープン〈バームクーヘン専門販売出店1号店〉
つまり、1999年頃から変わったと?
同じ記事にでていた ねんりん家さんは 2007年
2007年 百貨店に「ねんりん家」出店(以後 別記、事業所一覧の通り順次「ねんりん家」出店)


バウムクーヘンをたどって3 2014年1月29日
ポーランド国境に近い町コットブスバウムクーヘン製作所での話 
最近、ミニサイズなど手軽な価格の新商品を出し、ネット販売も始めた。「参考にした のは日本だ」。”

1987年出版の村上和子さんの御著書にも
”こんなにポピュラーになってきている日本にひきかえ、ドイツではだんだんみかけられなくなってきているお菓子だ”とでています
これらの記事をよむと、あまり、バームクーヘンは外国では日本ほどはやっていないようですし、日本の商品改良をとりいれているかのような感想をもちます


じゃあ、あとバームクーヘンで有名といったら

2003年 パティシエ エス コヤマ」OPEN

静岡の会社 設立/1948年8月 でも バームクーヘン開始時期不明
2008年(平成20年)9月 - クーヘンスタジオ治一郎静岡パルコ店OPEN(Wikipediaより)

  • リッチフィールドさん

2000年、須磨区に1号店「パティスリーリッチフィールド」を開店。
2008年、阪急百貨店うめだ本店にバウムクーヘン専門店を開店。

2006年 (平成18年11月) 本格洋菓子と喫茶『マダムシンコ』オープン
2007年 (平成19年08月) 『マダムブリュレ』が大ブレイク


結論 改革はおそらく、1999年クラブハリエさんから
その後だんだんブレイクしていっていると、、




ロールケーキ
私の記憶に有るロールケーキは
ヤマザキさんのスイスロール
たしか、常温保存可能で スーパーでもうっていました
おそらく、四国の一六タルト的なものからできたものでは?とおもいます
たしか、中学だったか高校だったかの家庭科の課題がロールケーキでした
家庭で作れる簡単なお菓子ってことですね
ジャム入りやらもありました
のの字からもっと何十にもやいたものが多かったですね
いつのころから生クリームを重視するようになったのかは、おそらく 堂島ロールからでは?と思います

  • Mon cher(モンシェール)さん

2003年 11月3日創業
”たくさん作ることのできるひと巻きの「堂島ロール」が奇跡的に生まれた”とかかれ、オープンチラシに堂島ロールが写っていました
(ちなみにモンシュシュの商標権は使えなくなっているので平成23年以降はこの名前は使わない)

http://patissier.cake100.net/17.html
”2001年 TVチャンピオングランドチャンピオン大会(フランス) 1ラウンド、決勝両ラウンド 味覚部門第1位。この番組からコヤマロールが生まれる。” とでています
2003年 パティシエ エス コヤマ」OPEN

  • ローソンのコンビニロールケーキは2009年から


結論 1重タイプののロールケーキで生クリーム&生地にこだわったタイプは2001〜2003年ごろから



まあ、バームクーヘンにしても ロールケーキにしても新作がでてきてから10年以上経過
日本のパティシエさんの技術はそれはそれはすごいので、、
あっという間にほとんどの菓子店がおなじようなレベルにまであがってきているとおもうのですが、、




ラスクの歴史

じゃあついでに ラスク特に売れ残りの再生品としてではなく、最初からラスクの為にパンを焼いて作り始めたラスクに関しての歴史について調べた(各会社ホームページ、Wikipedia等より)ことだけ記録、検討

明治34年(1901年)和菓子店「松雪堂」として創業。
1946年にパン製造を開始、更に洋菓子製造にも参入するも、メインは学校給食向けパン
(自社製品であるパンをさらに菓子として加工したラスクを以前から販売していたが、好評であったことから「グーテ・デ・ロワ」のブランドで2000年から発売)
2000年1月ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」発売を機に、洋菓子部門をガトーフェスタ ハラダとして展開
2002年11月ラスク製造工場建設

  • 株式会社シベール(ラスクフランスの麦工房 シベール)さん

創業 1966年  設立 1970年
1982年10月 仙台市に洋菓子店「ル・グレン八木山店」開設
1994年9月 PIS事業(全国単品無店舗型販売、ラスクの通信販売)開始
(「フランスパンは俺の命。ラスクにするために焼くわけにはいかない。」最初はそう言っていたパン職人も、作りたてのパンから作ったラスクを実際に食べて最後には納得してくれた。1994年、ラスクのためにパンを焼く。世界で初めて進物型ラスクが誕生した瞬間だった。)

2002 山梨県甲府市に工場を増設。「東京ラスク」のブランド立ち上げ、卸売業からの脱却をはかる。
12月に通信販売を開始。第1号店 六本木店 開店

  • モリーママのラスク 神戸ラスクさん

2007年(H19年)4月神戸発スイーツブランド〜あなたを幸せにする甘い魔法〜神戸モリーママの販売開始。


結論  
ラスクとは、「二度焼きのパン」という意味の焼き菓子(Wikipediaより)
売れ残りパンでなく、ラスクの為にパンを焼いて作り始めたラスクの最初は1994年シベールさんから
2002年頃から徐々にブームとなったと思います
  

せっかく勉強したので買いにいきました
なんと小さいのもあるではありませんか 感激
阪神百貨店にて購入 箱無しので 1月の記録

-クラブハリエ バームクーヘンmini 324円

大きさ 9x9x3cm こわれないよう 固定しっかり 70gくらい
ケーキ 直径8 内径2.5 高さ2.7cm 53gくらい  (122.46㎤で53g  43.3g/100㎤か)
名称 菓子
原材料 卵 砂糖 コンスターチ バター ショートニング 小麦粉 生クリーム リキュール 食塩 寒天 乳化剤 ベーキングパウダー 香料 ソルビトール
製造者 株式会社クラブハリエ5さん(滋賀県近江八幡市
ドレンシー株式会社さんの脱酸素剤キーピット入り
シール
クラブハリエ B−studio 平らに・冷暗所に保存 と、、


ホームページを記録
http://clubharie.jp/products/baumkuchenmini/index.html
箱入りだと値段がアップ
以下のはおつかいもの 箱入りの値段
一層一層ていねいに焼きあげるクラブハリエのバームクーヘンに、 かわいい仲間がふえました。
手のひらに乗るほどのバームクーヘンminiは小さくなってもふわふわしっとりの美味しさはそのまま。日常のちょっと贅沢なおやつにも、手軽なお土産にもお使いいただけます。
販売期間通年税込価格
※()内は箱サイズ
【1個】411円 (10.9×10.9×4.2cm)
【2個入】756円 (10.9×10.9×7.7cm)
【3個入】1,113円 (10.9×10.9×11.5cm)
【8個入】2,808円 (21.3×21.3×7.9cm)
日保ち7日
コリーナ近江八幡がオープンされたのだとか、、


併記
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20110327/p1

-コヤマさんの バームクーヘン Sサイズ 1155円

箱 外 17.5x17x6.5 内 17x17x6cmくらい 475gくらい
お菓子 直径13.5 内径5 高さ5 330gくらい 10日以上の日持ち
単純計算すると 617.5㎤ 330g  53.4g/100㎤ (あくまで手作りだから目安でしかないですし 外側部分の重量もちがうでしょうから、、)
2015年度の原材料 卵 砂糖 バター コーンスターチ 小麦粉 生クリーム アーモンド 転化糖シロップ 食用植物油脂 洋酒 還元水飴 ベーキングパウダー、、、



バームクーヘン関連として2016年6月追記します

-治一郎 バームクーヘンカット 4個入り 243円

Jiichiro's Baumkuchen
2016年 6月購入
大きさ 15x13cm 100gくらい こわれないよう 固定しっかり 
ケーキ 8x10x2cm 83くらい
おそらく 外径14.5 内径6.5cm 8分の1カット 厚み1.6〜1.8cm 合計4切れ
計算すると 202.8㎤で83gかな?  40.9g/100㎤ あくまでめやす
名称 洋菓子
原材料 鶏卵 砂糖 小麦粉 ショートニング マーガリン 麦芽糖 バター 米粉 クリーム 洋酒 食用乳化油脂 澱粉 水飴 寒天加工品 トレハロース 膨張剤 グリシン 香料 
賞味期限 購入時から2週間くらい
製造者 株式会社治一郎さん(静岡県浜松市
上野製薬株式会社さんの脱酸素剤オキシータ入り
とても水分含有量の高い ふわふわしっとりケーキ
外側面にだけアイシング
しっとりと美味しかったです


ホームページにhttp://www.jiichiro.com/articles/001/
職人 治一郎が生み出した傑作
薄くレアな層をかさねて創り上げた24層もの年輪
職人技とも呼べる伝統的な技能に裏打ちされた逸品はのみものいらずで食せる程のしっとり感と 重厚で心行くまで堪能できるずっしり感があじわえるモノなのです と
高さ8cmのボリューム感 とかかれています



http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20160617/p2

-GOKOKU ミニバーム 250円

直径10 内径4 高さ1.9cm 袋ごとで77gくらい
単純計算すると 125.3㎤で 73gくらい
58.2g/100㎤ あくまでめやす
名称 洋菓子
商品名 バームクーヘン
原材料 卵 砂糖 小麦粉 植物油脂 発酵バター マーガリン 水飴 アーモンドプードル 米粉 もち玄米 脱脂粉乳 牛乳 トレハロース ベーキングパウダー 香料、、、着色(カロチン)
内容量 1個
賞味期限 購入時から1週間くらい
常温冷暗所にて保存
製造者 株)フードスタンドインターナショナルさん(大阪府吹田市
三菱ガス化学さんの脱酸素剤入り
18層くらいですかね、、
まわりにアイシング無し しっかり生地



2016年6月追記

-宝塚しっとりバームクーヘン ウェーブ 173円 税込み  268kcal

ほどよい甘さのしっとりとしたコクのある宝塚ホテル監修のバームクーヘンです と
名称 洋菓子
原材料 全卵 小麦粉 マーガリン コーンスターチ ホイップクリーム 加工油脂 水飴 洋酒 植物油脂 乳化剤 膨張剤 香料 カロテン色素 
直射日光 高温多湿を酒
販売者 株式会社モントワールM28Cさん(東京都港区)
蛋白質3.9g 脂質13.3g 炭水化物32.1g ナトリウム110mg
上野製薬株式会社さんのOX-EATER 入り
購入時から1月程の日持ち
15x8.5cm 70gくらい
66gくらい
ちょっと変形しているけれど
おそらく
直径6〜5.5 内径3.5 高さ5.5cm  の4ぶんの1
17〜18層かな、、
概略で 143㎤で 66gくらいかな
46.15g/100㎤  くらいかな、、
味は常温保存可能で 普通に美味しいです


ホームページには アズナスさんでの販売がかかれていました
http://ers.hankyu-hanshin.co.jp/news/50 に以下のようにでていました
株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神は、2015年1月20日(火)より、宝塚ホテル監修「宝塚しっとりバームクーヘン キャラメリゼ」と「宝塚しっとりバームクーヘン ウェーブ」を、アズナスとアズナスエクスプレスで先行発売します。
 同商品は、京阪神の名門ホテルとして知られる宝塚ホテル監修のもと、株式会社モントワールが製造する、しっとり食感が特長のバームクーヘンで、濃厚なキャラメルがしっとり生地と絶妙にマッチした「キャラメリゼ」と、波型の表面が特徴的な「ウェーブ」の2種類を新発売します。



2017年3月追記

  • ねんりん家さんのバームクーヘン

マウントバーム しっかりめ
ブッシュドバーム もっちりめ
ストレートバーム やわらかめ
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20170308に記載

 FLAVOR'S フレーバーズさんの柚子チーズケーキ

京野菜スイーツのお店 京都フレーバーズさん FLAVOR'S

過去にも書いています 過去のチーズケーキとはまた別のケーキでした
旬の野菜 、くだものを使うから季節によってもかわるようです
http://d.hatena.ne.jp/taberunodaisuki/20120703

  • 京都水尾 柚子チーズケーキ 399円

”柚子発祥の地・京都水尾。チーズとの相性も抜群で、程よい酸味と甘さが絶妙のハーモニーを奏でます♪京都市右京区保津峡の奥にある、柚子の里「水尾」。水尾は、日本の柚子の発祥の地であり、香りの高いことでも有名です。その水尾で大切に育まれた柚子をたっぷり使ったチーズケーキです。甘酸っぱい風味とふんわりしっとりチーズケーキが口の中でとけていきます。
■原材料:チーズ,卵,牛乳,砂糖,生クリーム,サワークリーム,柚子,コーンスターチ,塩,”とホームページにでていました
長さ9cm 高さ3.5cm 85gくらい
箱を開けたとたんに 柚子のいいかおりがしました
台のスポンジ無しですので、下面はかなり水分含有量が多くお皿がぬれます
FLAVOR'S  kyo-yasai sweetsと紙にかかれています
上面はマーマレード状になった柚子
果肉が多く 酸味有り 皮の苦みが何とも美味
こってりと7mmくらい マーナレード層
下面はチーズケーキ
卵味(カスタードクリーム味とも)そして クリームチーズ味 酸味少なめ あまさそこそこ
なぜかきれめに日々が入っているようにみえますが、やわらかく、ねっとりした濃いチーズ層です (なぜこんな模様が?)
下までこのチーズ層です

  • 桂うりと鹿ケ谷かぼちゃのムース 464円

”桂高校生が育てた桂うりと鹿ケ谷かぼちゃ使用”とホームページに
長さ9cm 高さ4.5〜5.5cm 105gくらい
上面のは あまくした瓜? 梨のような食感でほんのり甘いです それとブルーベリー 葉
上面透明ナパージュ ほんのり甘味有り 上面の瓜?と同じ味
下面はチョコレートスポンジ 水分をすっています チョコ味しっかり
上面が瓜のムース ちょっと苦みがあって これが微妙な甘さとマッチ 不思議な味わいです 色は薄い卵色
その下は黄色いムース カボチャを裏漉しして生クリームをくわえたムース こちらもあまさひかえめ
2層とも甘さを控えめにしているので、野菜の味がわかりやすいです
これらがちょっとビターなチョコスポンジとマッチ
野菜味でありながらこれは完全にスイーツ なかなかいいケーキですね

  • 京都 錦ろーる カット 345円 

”野菜のペーストを生地に練り込み、フレーバーズ自慢の生クリームと良く合います。錦ろーるは、こだわりの厳選食材を使って製造しております。生地には京都府美山町「かやぶきの里」の平飼い卵を使い、四季折々の野菜の色味と風味を入れました。生地に色味をつける野菜のペーストは、その時の旬の野菜を使いますので、季節により、見た目・味わい・色目が変わります。表面には、京都で三百年の歴史を持つ老舗「堀金箔粉」の金箔で、煌びやかに飾りつけしております。千年の都・京都の雅をイメージし、色使いにもこだわっております。
生地には京都府美山町「かやぶきの里」の平飼い卵を贅沢に使い、四季折々の野菜の色味と風味を入れました。京の雅や錦をイメージし、三百年の歴史を持つ京の老舗「堀金箔粉」の金箔で飾っています”とホームページにでていました
8.5x6.5x2.5〜3cm 85gくらい
金銀のはいった和紙で覆われています
部位によっては赤が生地にはいるところもあるようですが、私がかった部位は黄色と緑いり
上面に金箔がふられています(いわゆるぺらっと1枚金箔でなく 細かくした金の粒子キラキラタイプ)
生クリームがとっても美味
まわりは1.2周くらい のの字でなく、一重に中クリームタイプ
生地の焼き目は内面に
生地の色は外面の本当に表面だけについていますので、その色の変わった部分だけの味はわかりません
生地もとっても美味
卵味がしっかりしていて 昔ながらのていねいにつくられたスポンジ生地の味
モンシェール堂島ロールを初めて食べた時もそうですが、このタイプのお店が実力をかけてつくったロールケーキはとっても美味
日本のパティシエさんはみなさんレベルがたかいので、たいがいのケーキ屋さんではこの とってもおいしい生地と生クリームのくみあわせロールケーキ
つくれちゃうのですよね
こればっかりは、コンビニチーズケーキには、まねできないロールケーキ 
綺麗でとっても美味しかったです。

NHK プロジェクトQで、コンビニスイーツの秘密をみました

2014年5月7日(水) 放送 NHK プロジェクトQで、コンビニスイーツについての話がでていました
最近記憶力の低下が著しいので
覚え書きをメモしておきます
さて、NHKですが、これ、ローソンのウチカフェシリーズの話ですが、、
そのまんまのネーミングで映像で加工無しとかんがえていいのでしょうか??
例によって、輪切りロールケーキ誕生の秘密ですが 過去に別番組がやったのではでていなかった話なので、、、

  • いままで知っていたこと

アンケートにより 生クリームに不満があったので改良した
輪切りしにくかったので先にスポンジをはめてあとからクリームを入れた

  • 今回わかったこと

2009年にデザートの新ブランドを立ち上げて、女性のコンビニ利用率向上をはかるようにとの社命あり
13人のプロジェクトが結成された(鈴木嘉之さんリーダー サブリーダー水口さん 女性では鈴木さんが紹介されていました)
2009年4月より 軽くてミルク感のある生クリームの研究 200種類もの組み合わせを研究3ヶ月後に完成
最初は 生クリーム仕立てのロールケーキ という名前 普通のパッケージで
売れず
高級感のある金色パッケージ
名前も スプーンで食べるプレミアムロールケーキに変更
スプーンを(たぶんレジで)つけることにより劇的に売れる商品に変わる
(手づかみ がばっとかぶりつくのでなく 上品にお皿からスプーンでたべるというイメージ戦略)
その後 1年後に
贈答品としてもっていく時に不都合との消費者からの声により 価格表示をしないことになった
という
そこまでが このテレビの内容


その後 私が付け加えたいことを書きます。
贈答品ようにもちはこびしやすい みばえのいい ケーキ屋さんのような袋をコンビニに おくようにしていたことがすばらしいということ
また
ウチカフェシリーズはパッケージにがかわいいうえに包装が類似してシリーズみたいなので、
いくつかの焼き菓子をチョイスできるのがありがたい
いそいでお土産を買っていきたいとき
24時間いつでも購入できるので とても重宝だということです


番組につけくわえる最近の動向としては パッケージ、販売単位が小さくなって来ていること
ポテトチップスも小袋はあたりまえの時代に
大袋は500kcal以上 これは、1食分相当 気軽にかえませんが、単位をすくなくしてもらえれば、衝動買いするってものです
おどろいたのは、最近チョコレート類 かなり小さな単位ででているということ
そこでみつけたお菓子の話は次の項目で

ケーキ工房WATANABEさんの豆腐のチーズケーキ

ケーキ工房ワタナベさんは 尼崎のとなり 立花駅すぐ 立花商店街も昔ながらのアーケードのある商店街で、活気があって素敵です
お店のおもてには、看板商品の垂れ幕がでています

  • お豆腐チーズケーキ 350円

福井県越前の豆腐を贅沢に使ってやきあげました ”とホームページに
4分のⅠカット
半径6cm 高さ4cm 50gくらい
スフレタイプで やわらかく 酸味無し ナパージュ無し 上面にほんのり焼き目
やや甘め 土台にスポンジ一層
豆腐 、、うーん、豆腐風味もあるかも、、

  • デカチーズ 300円

ホームページのお取り寄せのところの まんぷくチーズケーキというのが これではないかと、、
お店では いちご デカチーズもありました これは、プレーン
半径8.5 高さ8.5 80gくらい
アンファンのチーズケーキや 太陽のスフレ系のいまはやりのタイプのチーズケーキ ほとんど球型ということですね、、高度技術だとおもいます
ふんわりしていて、しかも弾力があって、酸味無し あまさややひかえめ、 
こちらのケーキのほうが、しっかり、チーズ味もあり、弾力もあり、しっとり感もあり 好きです
また、台の部分のしっかりやいた部分(生地はいっしょかもしれませんが)もアクセントになっていて、美味しいです

  • お豆腐ロールケーキ 840円

8x7x17cm 340gくらい
福井県大年屋の豆腐使用と ホームページに
夕方でハーフがなくなっていたので、1本かいました
正式名 立花とうふロール
原材料 卵 砂糖 小麦粉 生クリーム 大年屋とうふ はちみつ 水飴 牛乳 バター 栗 
生地に豆腐がはいっているかは不明 クリーム部分 豆腐の味がします
クリームのなかに 栗のかけらが所々
あまさひかえめ ふっくらモッチリ生地
生地 クリーム それぞれ、別にあじわうと それほど豆腐豆腐していないのに、
あわせて食べると 口の中に豆腐の味わいがフワーーーっとひろがる この不思議さ、、
なかなかよい、豆腐菓子ですね お値段もお手頃ですし 
箱の組み立てが気に入ったので 展開図の写真をとりました

  • 豆冨の志カステラ 126円

原材料 卵 小麦粉 豆腐 三温糖 水飴 蜂蜜 グラニュー糖
6.5x6x2.5cmくらい 甘めのしっとりカステラ 豆腐? 豆腐はよくわかりませんでした

ホームページを記録
http://www.s-watanabe.com/

五感さんのチーズケーキ

いままでは、カップタイプのケーキのみで 焼き菓子中心だった五感さんですが、最近は生ケーキもだされるよーになったようですので、いってみました
生ケーキは”土”シリーズだそうです 

  • 五感のチーズケーキ 315円

長さ10 高さ5cm 85gくらい
”関西原点のチーズケーキを五感風に復刻いたしました”とホームページに
関西原点のチーズケーキって??
モロゾフのチーズケーキ(神戸)が昭和44年のモロゾフさんのホームページに出ています。このタイプじゃないですよね。
実家の近くのパンやさんで 昭和50年代にライ麦パンを普通においているパンやさんがあり、そこのチーズケーキが周囲に土手をめぐらしたドイツタイプのチーズケーキを作るお店でした(今はもう大変残念ながら閉店してしまいましたが)
その、土手をとったら、ちょうど、このチーズケーキでした。あれは、大阪の堺より南にあった、パンやさんでしたが。
そいういえば、京都のスイス菓子ローヌさん10年7月5日ブログのチーズケーキとも似ています ただし、ナパージュ無し パイン無しですが
ふわふわで、軽いタイプのスフレチーズケーキ 下の方にレーズン
台はクッキー〜スポンジとうような、甘めの薄い層が一層 

直径6.5 高さ4〜7.5cmくらい 110gくらい
”北海道産クリームチーズマスカルポーネで作ったベイクドチーズケーキとレアチーズケーキのハーモニーをお楽しみ下さい。”とホームページに
上面にいちご きいちご ブルーベリー 葉 ホワイトチョコ
表面は スポンジクラム 上半分はマスカルポーネムース 酸味無しで ほとんど生クリームに近い
下面はどっしり濃厚ベイクドチーズ クリームチーズ系 固く酸味あり レモンの風味あり 土台にスポンジ一層

  • 五感のロールケーキ お米の純生ルーロ 263円

9.5x7.5x3cm くらい 75gくらい
”忠貞夫さんを中心とした限定農家でつくられた「新潟県胎内産コシヒカリ100%」のお米で作った生地にふっくらと柔らかく炊いた国内産丹波黒を巻き上げ、牛乳は農家限定・しぼりたての「美山牛乳」を使用しております。”とホームページに
甘いお正月のような黒豆入り 生クリームがフワフワで上等 おいしい
生地は お米だけあってちょっと食感がしっかりめ


クリームチーズとカマンベールチーズを使用した 大地のチーズケーキ
蔵王クリームチーズと季節のコンフィチュールの 酪花(らっか) などのチーズケーキもあるそうですが今回は店頭になかったのでパス

五感さんのケーキの説明ホームページはこちら

プティ・アンジュさんのチーズケーキ

プティ・アンジュさんは、尼崎のケーキ屋さんです
阪急武庫之荘の近くにお店があります
水曜定休のようです
http://www.oisix.com/okasix.page.shop-PetitangeShousai_html.htm
http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28007664/

  • チーズケーキ 273円

アンジュフロマージュグラフィネ とかかれていたような、、
ホームページの フロマージュ・アンジュの小型化なのでしょうか?
生地をいったん冷凍したあとに高温のオーブンで火を通しているから。
「食べてみないと表現できない」 と、ホームページの説明にはかいてあります
直径7.5 高さ3.5cmくらい 70gくらい
アルミのケースにはいっています
表面は膜ような、透明ゼリーが覆っています
やわらかい、しろいチーズムースのような部分 すごく、レモンの香りがします
ムース〜スフレのよう、本当に生のレアチーズような、印象です。
酸味とあまみほんのり、クリームのようにくちでふわーっと、レモンの香りがしつつと溶けます
1番下は 焼き色がついたスポンジの薄い層
その上に 甘味ひかえめ、粒の残ったブルーベリージャム

  • むこ座ロールケーキ 米粉をつかったロールケーキ 294円

8.5x6x3.2cmくらい 60gくらい
上から粉砂糖 甘味すごくひかえめのやさしい生クリーム
生地に米粉なのでしょうが、、、よくわかりませんでした、、

  • ボストック フランス伝統菓子とかかれていました

調べると ラスクのように、フランスパンの再利用お菓子のようです
上面はメロンパンのようです アーモンドスライスがのっています
下面はしっかり焼き色がついています
フランスの焼き菓子だけあって、甘めです
あとから、水分を加えて作るのでしょうか、中心部が特に水分含有量が多くしっとりしています
下面は カリッというよりは、すいぶんがあるので、噛むと少々歯にくっつくかな、、というような、固さです
面白いお菓子でした。

堂島モンシュシュさんのチーズケーキ

株式会社モンシュシュさん  Patisserie DOJIMA Mon chou chou
http://www.mon-chouchou.com/index2.html
堂島スイーツさんと混同していました、、似た名前ですね まだまだ、ケーキ道 未熟者です
まあ、チーズケーキで有名ってわけではなかったので、関心が薄かったんですけれども、、、
百貨店で10時予約券 発売は12時からなどと、チラシに書いてあるのを見て、、それなら、店にいった方が早道と
また、チーズケーキはどんなだろう、、という考えもあって、本店に行ってみました
ネットでは2時間待ちなどとでていたので、、ま、今日は25〜30分待ちならいいかと 
本来は並んでまで買うのは主義ではないのですが ついならんでしまいました
交番を越えない位置で、25分くらいなのですね
感じのいい青年が2人必死で整列の面倒をみていました(彼の話によると、30分待ちぐらいがまあ、最短だと、、予約も日によってすぐ予約できたり 1週間まちだったりだそうで)
店に入る間際に 天然水と、紙コップが用意されていました
焼き菓子だけの人 と、予約済みのひとは 別ラインが用意されていて もう少し短い時間で(予約した分だけを)購入できるのだそうです
非常に小さなお店で ケーキのショーウィンドーが、2つ コの字の2つの辺で 真ん中が30分以上並んだ人 左が予約 右が焼き菓子展示コーナーでした
ロールケーキ以外は非常に少なく みなさん、ロールケーキか、プリンの購入かのようです ですので、
ツマガリさんのように番号札は出さなくても 比較的スムーズに列は流れます
私のように あれもこれも買う人はほとんどいないようで ケーキの箱詰めに かなり時間がかかっているところをみると、こういう買い方をする人は非常にまれだと、察せられます、
とにかく、行列効果で 必要以上に買ってしまいました。反省 
オレンジのはでな紙袋で 帰り道ちょっと、気恥ずかしかったです
かえって開けてみると 保冷剤にネーム入り ここまで売れると 自社製品で保冷剤まで作ってしまえるのですね、、
あ、プラスチックスプーンの他にフォークが大量に入っている、、、聞いてほしかった これは、いらないですね、

http://www.mon-chouchou.com/html/dojima-fromage.html
ベイクドチーズのような濃厚な味わいとスフレチーズのようにふんわりとした食感を併せ持つチーズケーキ
フランス産クリームチーズに後味をスッキリさせるため そして飽きずにたくさん食べてもらえるように酸味のあるサワークリームをたっぷり練り込んでいます 甘さが控えめなのでワインにもぴったり
と、ホームページにかいてあります
16x7x5cmくらい 370gくらい
この下の台、、スポンジなんですか???
切る時に 表面が焼き色で固くなっていて、勢いをつけて包丁をいれると、あとはやわらかいので、ストーンと
無造作にケーキを金のボール紙から取り除くと 下の台の部分がしめっていて、、、べたーーーと、残ってしまいます
残った部分を食べてびっくり、、
土台の部分だけ 別のチーズケーキのようです 高さ5mmほどで、上面に、焼き色がついているようにみえるのです
上からの汁をすってか、湿らせてあるのかはなぞですが、とにかくジューシーで、紙にくっつく、くっつく、、
甘味がほとんどなく、酸味なく かなり癖のあるチーズ  上の部分とは全く印象の違うチーズケーキ
上の部分は やわらかい、ねっとり系の甘さ控えめ 酸味のある コクのある スフレ〜ムースのようなチーズケーキ
この上のチーズケーキの部分は これと似たようなケーキを他の店でもみかけますが、下の部分は意外でした 初めての味です

  • 幸せ包み 350円

1枚1枚丁寧に焼き上げたクレープ生地でチーズケーキと生クリーム カスタードをやさしくつつみました
と、ホームページにかいてあります
これもチーズケーキです
直径6〜7cm 高さ7cmくらい 85gくらい オレンジの部分はリボンです
甘い香りのクレープ 甘味をつけてあります 通常のクレープより黄色が強い印象バニラビーンズの粒がいっぱいみえます 粉砂糖でかざりつけ
1番下にチーズケーキ そのうえにカスタード 生クリーム(洋酒の香り)
チーズケーキ部分は 甘味ひかえめ、酸味無し こくがあって、 クリームチーズより もっと、舌にざらっとくるようなチーズ
何のチーズなんでしょう?

ここからは、チーズケーキではありません

  • シンデレラカット 380円

シンデレラロール(堂島ロールの中にカスタードクリームをしぼりストロベリー キーウィー ポワール オレンジ バナナを入れた)を食べきりサイズにカットして 季節のフルーツでデコレーションしました
と、ホームページにかいてあります
10x7.5x3.2cmくらい 110gくらい
両側の茶色いのは クレープ生地のようなクッキー生地のようなものを、カリカリに焼いてくだいて、、それが水分をすってやわらかくなったようなもの
今日の飾り付けは マンゴー きいちご 紙 葉
中身は上の説明通り 果物同士の間にカスタード

  • 堂島ロール カットは350円(5分の1くらい?) 1本で1200円 ハーフ650円

北海道産生クリーム数種を厳選し オリジナルにブレンドした生クリームを 気温や湿度によって空気の量を調整した卵風味の生地で 優しく包みました シンプルだからこそ素材と製法がひかるモンシュシュ自慢のロールケーキです
と、ホームページにかいてあります
堂島シャンティーという、言葉を時々見かけます  クレームシャンティーとは、生クリームに砂糖を混ぜて 泡立てたものですよね
ここのお店でつかわれている、クリームをよぶのでしょうか?
おお、このクリーム すごいですね
前に感動して、言葉を失ったセセシオンさん(08年11月1日ブログ 09年6月29日ブログ)のウィーン菓子 カーディナルシュニッテンと、共通する生クリームのおいしさを感じます
ホームページの説明等からかんがえて、シンデレラカットや たぶんライムのタルト 幸せ包みにも、同じ生クリームが使われている とおもうのですが、
なぜか、この商品での生クリームの味が1番おいしく感じるのはなぜでしょう、、?
主力商品で回転が速いので、新鮮さかとおもい、24時間後に食べ比べをしてみましたが、結果はおなじでした、
推測ですが シンデレラカットは フルーツの汁の為
ライムなどは きれいにしぼる為に 生クリームに手が加わったからでしょうか?
それほどまでに、生クリームというものは、扱いが微妙なものなのですね

  • ライムのタルト 380円

http://www.mon-chouchou.com/html/dojima/tarte-citron-vert.html
しっかり焼いたタルトに 酸味のきいたライムのカスタードを流し込み スポンジや堂島シャンティーを重ねました
と、ホームページにかいてあります
直径7 高さ2.5〜7cmくらい 90gくらい
下から、 タルト生地 その中に かなり酸味を利かせたライムカスタード スポンジ一層 生クリーム 生クリームで飾り付け 
1番上は ライムスライス チョコ 紙

  • ぼくのプリン 315円

岩手県低温殺菌牛乳使用 オーブンで焼いている間二つの層がうまれます。 ビロードのようになめらかでバニラビーンズと生クリームのコクがリッチな上層と 卵風味のしっかりした食感がノスタルジックな下層
と、ホームページにかいてあります
直径5.5 高さ7cmくらい 瓶ごとで240gくらい 中身90gくらい ふたつき、昔の牛乳のような蓋 その上にオレンジのセロハン

1番上の数ミリだけ真っ白 生クリームのような層 その真下にバニラビーンズの粒 その下がプリンの色
上の方はよくクリームブリュレの下の層で使われているようなクリームリッチで濃厚なプリンというよりムースのような層
だんだん下にいくにつれて、焼きプリン的な層になっていきます。1番下は液状になったカラメルでした


これだけ売れているのに 味を落とさず、しかも、主力商品の味が1番いいし、並びの列にもきをつかうという姿勢に非常に好感をもちました。
ホームページをしっかり読み込むと 主力商品以外のカットケーキはみせにより、ずいぶんちがうようです
チーズケーキに力を入れているのは 南堀江店 いってみたいとはおもえど、、、
もうならぶのはいやですね、、、ブームのさった頃にまた、トライしたいです